こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

コンビニやスーパーで必ずと言っていいほど見かける「いちごミルク」。
おうちで自分の好きな甘さ、濃さや量で好きなだけ飲めたら最高ですよね。
市販のいちごミルクって美味しいんですけど、なんだか濃さが足りなかったり量が多すぎたり少なかったり…もっと自分の好きな分量で飲んでみたいって思っちゃうんですよね。
だからと言っていちごジャムはなんか違うし、もっといちごを味わいたい!
そんな欲張り甘党日本代表のような私が最近久世福商店 いちごミルクの素に出会ってしまったわけです。
自分好みのいちごミルクを飲みたいと言いつつ、いろんなレシピでいちごミルク以外のレシピもちゃっかり楽しんでしまっています。
もう家に久世福商店 いちごミルクの素がない生活は考えたくありません。
今回は私がここまでどハマりした久世福商店 いちごミルクの素の楽しみ方をご紹介いたします。
⒈久世福商店 いちごミルクの素の成分は?
まずざっくりと久世福商店 いちごミルクの素の商品情報をご紹介します。
商品名 | いちごミルクの素 |
原材料名 | いちご(モロッコ、アメリカ) 砂糖 バニラビーンズペースト |
内容量 | 290ml/470ml |
賞味期限 | 製造日より360日(開封前) |
保存方法 | 直射日光を避け常温で保存(開封後は要冷蔵) |
販売者 | (株)サンクゼール 長野県上水内郡飯綱町芋川1260 |
栄養成分表示 100gあたり(推定値) | 熱量 104kcal たんぱく質 0.5g 脂質 0.1g 炭水化物 25.2g 食塩相当量 0.00g |
金額(税込) | ¥590/¥790 |
原材料名の欄をみてください。驚きのシンプルさです。
しかしさらに驚きなのが果肉の配合率なんですけど、50%以上も含まれているんです。
成分の半分以上が果肉なので、本当に豊かないちご本来の香りが広がります。
ここまで材料がシンプルなら、小さなお子様のおやつにも気兼ねなく使えちゃうのが嬉しいポイントです。
家族全員で一緒に楽しめるおいしい時間は大切にしたいですよね。
⒉久世福商店 いちごミルクの素の値段・購入先は?
さっきの見出しでぽろっとみせてしまっていますが、改めてご紹介しますね。
久世福商店 いちごミルクの素のお値段は、290mlで¥590、470mlで¥790です。
お近くのペットボトルや飲料缶をみていただくと、なかなかさっと手が出せるお値段ではないことは確かです。
ただ、久世福商店 いちごミルクの素はあくまで希釈して使う商品なので、一度にたくさん使わなければそこそこにコスパがいい商品だと言えます。
ご購入は久世福商店の店頭や楽天、公式サイトから可能です。
おまとめ買いのセットなども販売されているので、よりお得に購入されたい方はぜひご確認ください。


⒊久世福商店 いちごミルクの素を使ったレシピ〜お子様編〜
お待ちかねのレシピのご紹介です。
ここでは公式サイトで推奨されているレシピや、SNSで紹介されているレシピをご紹介いたします。
まずは小さいお子様から大きいおじいさま、おばあさままで、いちごが食べられる人なら誰でも食べられるレシピです。
①定番のいちごミルク
こちらは牛乳2:いちごミルクの素1の割合で混ぜるレシピで、パッケージにも記載されています。
おうちでもっとも簡単にできるので、まずはここからといったところでしょう。
先にいちごミルクの素をグラスに注ぎ、その倍量の牛乳を注ぎます。
最初は牛乳といちごミルクの素が分離して2層になってしまっているので、混ぜながら召し上がってください。
普通のいちごミルクよりもややドロッとした口当たりで、かなり濃厚に感じられます。
それでいて甘さがくどくなく、さわやかないちごの甘みが口の中に広がります。
もう少しいちごミルクの素の割合を増やすと、フルーチェのような口当たりになり、デザートとしても楽しむことができます。
②いちごクリームソーダ
お次は牛乳ではなく、炭酸水と割ってみましょう。
クリームソーダといえば定番はメロンやコーラで、あまりいちごのイメージはないですよね。
この記事でいちごのイメージに脳内を塗り替えちゃいましょう。
サイダー2:いちごミルクの素1の割合で混ぜてみましょう。
混ぜすぎると炭酸がとんでしまうので、優しく混ぜてください。
上からバニラアイスを適量のせて完成です。
おうちで簡単にカフェ気分を味わえてしまうおしゃれレシピです。
ご家族だけでなく、お友達など来客があった際にさっとだせるとおしゃれですよね。
③いちごミルク氷
あえて希釈せずに、贅沢にいちごミルクの素を使ってしまいましょう。
こういったときのための大きいサイズも販売しているので、ぜひ店頭で手にとってみてください。
チャック付きのビニール袋に牛乳と練乳を入れてよく混ぜたものを凍らせておきます。
冷凍庫から取り出して、適当な大きさに割って盛り付けたところにいちごミルクの素をかけて完成です。
誰でも一度は、いちごシロップのかき氷を食べたことがあると思います。
それを今度は少し贅沢なミルク氷に、たっぷりの果肉でプチプチとした食感が楽しい久世福商店 いちごミルクの素で味わってみませんか?
⒋久世福商店 いちごミルクの素を使ったレシピ〜大人様編〜
一つ前の見出しでは、お子様でも美味しく召し上がっていただけるアレンジレシピを紹介しましたが、次は大人だからこそ味わえるレシピをご紹介いたします。
①ストロベリージンフィズ
そうです、ここにきてアルコールが顔を覗かせてきました。
いちごミルクは可愛いだけの奴じゃないんです。
決めるときはしっかり決めてくる奴なんです。
いちごミルクの素40gとジン40gを、氷の入ったグラスに注いで混ぜます。
そこへ少量のミントと適量の炭酸水を注ぎ、軽く回せば完成です。
よりさっぱりとしつつ、ジンのほろ苦さも感じる少しビターなカクテルです。
おうちカフェならぬおうちバーを味わえる至高のひと時に、久世福商店 いちごミルクの素を加えてみませんか。
②いちごミルクサワー
最後に原点に立ち返りましょう。
いちごミルクの面影を残したまま、大人になったミルクサワーをご紹介します。
氷の入ったグラスに、いちごミルクの素と牛乳を大さじ2杯ずつとジンを大さじ1杯いれてかき混ぜます。
そこへ炭酸水を注いで軽く混ぜたら完成です。
みんなが寝静まった夜に、日頃の頑張りを労わるような優しいアレンジカクテルはいかがでしょうか。
背伸びしすぎない、かといって甘すぎもしない、静かな時間に寄り添ってくれるような一面も久世福商店 いちごミルクの素は持ち合わせています。
ここで紹介したレシピはほとんど洗い物がなく、作り方も簡単なので本当に飲みたいときにササっとできてお手軽なのが一番の魅力です。
しかしそれなりのカロリーにはなるので、飲みすぎ注意です。
⒌久世福商店 いちごミルクの素をおすすめする人
見た目よりもけっこうすっきりした優しい甘さなので、お砂糖の甘さよりもいちごの風味をダイレクトに味わいたいという人に特におすすめです。
加えて成分が本当にシンプルに3種類しかないので、アレルギー体質な方や小さいお子様、ご高齢の方でもおいしく召し上がっていただけると思います。(該当の成分にアレルギーをお持ちの方はお控えください。)
ダイエット中のちょっとしたデザートとしても楽しめますね。
グラムあたりのカロリーがおおよそ100kcalなので、たくさん摂りすぎなければ食事にメリハリが出てモチベーションに繋がりやすいですね。
しかし食べ過ぎ、飲み過ぎはもちろん太りやすくなってしまうので用法用量適量バランスを守って楽しみましょう。
⒍久世福商店 いちごミルクの素をおすすめしない人
めちゃくちゃ甘党な方には久世福商店 いちごミルクの素は結構物足りないかと思います。
いろんな口コミでもあるように、優しい甘さでいちご本来の風味を活かした商品なので、もっと濃厚な甘さのいちごミルクを想定して飲んでみるとなんか違うかも…ということになってしまいます。
しかしそういった場合はさきほどご紹介したようなアレンジレシピで楽しんでいただくこともできるので、自分なりに試してみてお好みのレシピを見つけてみてください。
⒎久世福商店 いちごミルクの素についてのまとめ
久世福商店 いちごミルクの素は
- 老若男女問わず、いろんな方が楽しめる優しい甘さと味わい
- アレンジレシピが豊富(公式からもたくさん出ています)
- シンプルな成分で、余計なものが入っていない
このような特徴のある商品です。
あまりの人気で店頭では品薄になっているところも少なくないようです。
もしお近くに店舗がない方や、店舗で手に入らなかったかたはぜひオンラインからのご注文もご利用ください。
久世福商店 いちごミルクの素を生活に取り入れることによって、好きなときに好きな濃さのいちごミルクがおうちで楽しめます。
ひとり時間はもちろん、家族や友人、恋人といった近しい人たちと一緒にいつもよりちょっとだけ贅沢な時間を過ごしてみましょう。
